新作利休バッグのご紹介と近況_文楽など👘

 

こんにちは、今日は7月7日🎋久しぶりのブログです。
(最近はThreadsにバッグの事や着物の事などちょこちょこ更新しておりますのでご覧頂けると嬉しいです)
今日も大阪は梅雨の晴れ間でものすごく暑い日でした。
関西だと京都や奈良は盆地で夏は暑く冬は寒いと言いますが、大阪の場合は湿度もとても高い気がします〜😅

さて、只今Webショップでは新柄の利休バッグを販売中でございます。

こちら、インド🇮🇳の花柄刺繍生地は練り色のベース生地に花柄がびっしりと刺繍されとても華やかな雰囲気です。
シルバーのスパンコールがお花の中心に刺繍されており、
ビスコース素材で季節を問わずお使いいただけます。

サイドは無地の共地を用いました。
ミントグリーンのジャガード生地🇮🇹を使用したバッグは再製作です。
つるっとした少し光沢のあるジャガード生地でお花柄が大胆に織られています。
こちらの小花柄はイタリア🇮🇹の膨れ織り生地で白地にシャンパンゴールドで模様が織られています。
サイドはインド🇮🇳の鳥の子色シャンタン生地を合わせました。
控えめな小花柄ですがラメ糸で模様が立体的に織られ華やかな雰囲気です。

こちらは国産🇯🇵のカットジャガードとヘリンボン生地を組み合わせたバッグです。
持ち手はホワイトの革を合わせました。花柄の縁が立体感があります。
こちらの刺繍生地もインド🇮🇳より取り寄せました。
ペイズリーと植物柄が組み合わされ、淡い糸で刺繍されています。
ベースの生地は節のある黒色生地です。
※こちらのバッグは完売致しておりますが、併せてご紹介させて頂きました。
ファンンシーツイードのバッグも製作致しました。
どちらも白地に意匠糸が織られている可愛らしい風合いの生地です。
ブルー🇮🇹、パステル🇯🇵です。

そのほかには蝶柄のバッグなども再製作いたしました。

お時間がございましたら、Webショップもどうぞご覧くださいませ。


_______________

6月はあまり出かけ無かったのですが近況です〜😅
22日に文楽若手会へ行ってきました。久しぶりの着物です。
雨が降りそうだったのと蒸し暑いのとで麻のお襦袢とポリの絽にしました。

文楽の演目は“源平布引滝”、“菅原伝授手習鑑”、“五条橋”でした。

源平布引滝”は後の木曾義仲である公幼い駒王丸が、斉藤実盛にかくまわれ木曽の中原兼遠の元へ送り届けられるエピソードを元に、駒王丸誕生の場面とそれにまつわる源氏の人々が描かれている時代物のお話でした。
この数十年後に加賀の篠原の戦いで、斉藤別当実盛が老齢を悟られない様、白髪を黒く染めて戦うお話が好きなので(何度読んでも、観ても涙です😭)文楽バージョンもなかなか面白くて楽しめました。

菅原伝授手習鑑”は寺子屋の段で、こちらも文楽、歌舞伎では超有名で三代名作の1つらしいのですが、、、申し訳ございません🥲🙏ウトウトしてしまいました〜💦
それにしても首実験のお話ってほんと多いですよね。悲しすぎる。
きっと江戸時代の人々の涙を誘ったんだね。

五条橋”、、、今回一番楽しみにしていたのがこちらです。
10分くらいで終わったけれど🤣
鬼一法眼のお話の一部で牛若丸と弁慶の出会いのエピソードです。
舞踊みたいな感じで、太夫さんとお三味線が6名くらい並ばれ、とても迫力があってかっこよかったです!
エンターテイメント系のお話が好きなので、こういうのを通しで観たいなぁ。
(スミマセン🤣🙏)
多分前の2つがシリアスな演目なので最後はパッと華やかなプログラムになってるのかな?

昨年に続き、今年も若手会本当に素晴らしく、楽しませていただけました。
それから、最近購入した物のご紹介です。
たまにしか着物を着ない私ですが、夏はわりと着物で出掛けることが多いので
こんなの買ってみました。
メッシュの腰紐(腰ベルト)と伊達締めです。麻の半衿と。
今まで昔ながらの紐と伊達締めを使っていて便利グッズはあまり知らなかったのですが、
さっそく使ってみたところすごく良かったです。特にコーリン腰紐(ベルト)が💮👏。
コーリン社のメッシュの伊達締めは少し厚みがあり締めるとややモコっとなるので(空気が抜けるようになっているのかも)もしかすると苦手な方もおられるかもしれません。
私はとても気に入ったので多分冬も使うと思います。
サイズは1サイズ大きめでも良かったかも。

今年の夏もとても暑くなりそうですが、着物ライフ楽しめるといいなぁ。
目標は見た目だけでも涼しく!
皆様も夏バテや熱中症どうぞお気をつけて下さいませ🍉🏝️🤗

いつもご覧くださいましてありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加中です

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村








Threadsこちら→