元旦_伊勢神宮へ初詣に行ってきました🐲🎍


2024年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元旦は伊勢神宮へ初詣に行ってきました。
大晦日、年越し蕎麦をよばれて深夜0時ごろ大阪を出発。
大阪から伊勢神宮までは2時間半くらいなのですが、神宮最寄りの伊勢ICから内宮の駐車場までの2kmほどを渋滞で1時間以上かかってしまい、おはらい町(伊勢神宮への参道)に着いたのは午前5時前でした😅
新年に日付が変わる0時頃と初日の出の時間帯はきっと混んでいるだろうとその間の空いてそうな時間帯を目指して行きましたが、駐車場に入るのにこれほど並ぶとは。すごい人気だ!
なんとかおはらい町に着いたところが、上の写真です。
着いたらお腹ぺこぺこで、お詣りの前に伊勢うどんをよばれました。
川西屋さんという陶器屋さんがされている玉子サンドと伊勢うどんのお店です。
古い商家を改装された新しいお店のようで、シンプルな木の内装が良い感じのお店でした。器もこちらで焼かれた物を使われていて素朴で素敵な風合いでした。
伊勢うどんは熱々のおうどんに甘いお醤油がかかっているシンプルな物で、食感がふわふわしていてお腹に優しく、とても美味しいです。
伊勢周辺に行くとあちこちで見かけます。
ようやく宇治橋の鳥居まで辿りつきました。
おはらい町はそんなに混んで無くて、いつもの伊勢神宮の人出より少ないくらい。
写真では多くの人出に見えるかもしれないけれど、連休とかだともっと混み合っているかと思います😳(私調べ)
どうやらこの時間帯は駐車場が制限されていて車を停めるのに混んでいただけらしい。知らなかった😅
ともあれ、初詣に伊勢神宮に来るなんて初めての事で鳥居のあたりに来ると気持ちも引き締まってきました。
宇治橋を渡ってすぐの広場では大きな焚き火がありました。
この奥へ進んで行くと御手洗場や手水舎があります。
さらに先へ進んでいくと神職の方がおられて、ここで午前4時ごろに新年最初の歳旦祭というお祭りが行われていた様でした。
神饌というお供物が入った白木の箱がたくさん並べられていて、とても厳かな光景でした。
昨年11月の神嘗祭に神宮祭主 黒田清子様(紀宮様)がご奉仕されておられる様子をyoutubeで見た事があり、
古来からずっとこのように行事を繰り返して今に至るんだなぁと思い、大変感動しました。
きっとその同じ場所かなと思います。

この後内宮にお詣りしました。
神楽殿
いつもは閉まっている扉が開いていて覗いてみると、
たくさんの方が並ばれていてご祈祷の順番を待たれている様でした。
お詣りの後はお楽しみのおはらい町グルメ😋
虎屋ういろで干支ういろを買って、
赤福本店で赤福餅をよばれました。
えぇじゃないか えぇじゃないか です😆。
おはらい町の3分の1くらいのお店は元旦の夜通し開けられている様でした。

本店の赤福餅は職人さんが店内で作ってくださっていて、出来立てを頂くことができます。
お餅がすごく柔らかくてふわふわ😋
人気の赤福ぜんざいは本店向かいの別棟で頂く事ができるのですが、信じられないくらい並んでいたよ🫨 

写真奥に見えている橋にみなさん集まって来られて、初日の出を見られていました🌅
お店を出る頃には辺りも明るくなり、参拝の人出も先ほどより増えていました。

大晦日に思いつきで伊勢までドライブで来てみましたが、
内宮の厳かな雰囲気に触れ、年の初めに新たな気持ちでスタート致しました。
昨年いただいた課題を忘れず、今年も物作りに取り組んでいきたいと思います。
干支ういろ🐲はこんなかんじ。
ういろの間に餅米が挟んである“おはぎういろ”のタイプです。めっちゃ美味しい☺️👍


いつもご覧くださいましてありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加中です

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村