祇園祭 宵々々山行ってきました🏮


こんにちは、7月14日祇園祭の宵々々山に行って来ました。

15日 宵々山16日 宵山は四条通りが歩行者天国になり、烏丸通や室町通に露店が沢山並ぶのですが、
14日はそれらが無く、人出は多いながらも落ち着いて見学することが出来ます。
ご高齢の方や車椅子の方もこの日は楽しまれていました。

夕方6時ごろ京阪 祇園四条に着き、先に東華菜館さんでご飯をよばれました。
四条大橋のたもとにあるレストランです。

浴衣着たいなぁと用意していたのですが、朝ジムヘ🏋️‍♀️行って体力が無くなってしまいワンピースにしました〜😅

手に持っているのは昨年頂き1年間玄関に飾っていた粽です。
これを返納して今年も新しい粽を頂くというわけです。

東華菜館は何でも美味しくて建物も窓からの景色も素晴らしいです。
窓の向こうに見えているのは南座。

われわれが好きなお料理は春巻きと肉団子の甘葛掛け。
甘葛は生姜🫚が入っていて爽やかなんです。写真なくてスミマセン💦
それから杏仁豆腐もよばれた😆

量が多いので3名くらいだと色々頼めておすすめですが、
お2人だと単品で3品くらいかな、何かお祝いの時などはコースも美味しそうでした。

オリジナルの器も素敵なんよね。蘭の模様かな☺️
有名な日本最古のエレベーターで5Fに上がると鴨川の景色がすごく綺麗に見えました。
冬だと東山魁夷の「年暮る」みたいな景色が見えそうだね☺️
あと、テラスや納涼床、クラシックな中国風の大広間など、お席も色々あるので良いですね。
2回しか来たことないけど😆
お店を後に、四条通を歩いて寺町通向かいにある八坂神社御旅所(祇園祭の期間は出張所)まで行くと、出張社務所が閉まっていて粽が返せずバス🚌で八坂神社まで行く事にしました。
バス停2つくらいです。
あとで沢山歩くので体力温存🥲💪
お神輿はまだ八坂神社にあって、キラキラ輝いておりました。
無事、粽を返し、お詣りして再びバスで烏丸の手前まで向かいました。
長刀鉾の付近はものものしかったです😨
お巡りさん👮が拡声器で交通整理をされていて、ほんとうに大変なお仕事だと思いました。
長刀鉾はいつだってカオスな人出なのでささっとスルーしました😅 スミマセン
烏丸の交差点を渡り室町通りまで来ると鶏鉾があります。
鶏鉾のスポンサーさんはパールトーンさん👘
お客様も写真撮ったよ〜とおっしゃっられていて。お着物好きだとパッと目に入ってくるね!😆

綾傘鉾では「棒振り囃子」を見ることが出来ました。
厄除けの舞踊で紺白の棒をくるくる回して舞われるます。
めっちゃかっこよかったよ!
船鉾へ向かう途中。
この時期、京都の家々(旧家や商家など)では写真左 窓の様に祇園祭にちなんだ飾り付けをされていて、それを見ながら歩く事も楽しみの一つです。

麻布のカーテンみたいな物は門幕というそうで、
幕に紋が入っていて、老舗や古くからのお家の入り口に飾られています。
これもすごく風情があって京都らしいですよね☺️

大通りから1本2本入るとこの様な雰囲気で、
祇園囃子がどこからともなく聞こえてきます。
われわれはこの音を聴くのが好きで祇園祭の宵山に行く様になりました🤗
船鉾はちょうど一般拝観されていて、
60分待ち😵‍💫とありました!すごい
岩戸山の付近で見つけた江戸時代の様子を再現した紙人形の飾り。「野口敬子グループ作品展」駒子の紙人形 
山も鉾も沢山あるので全部回ることはできませんでしたが、
一通り歩いて四条通のスターバックスで甘い物をよばれて帰りました。

コーヒーエイドクールライムという飲み物がすごく美味しかったです。
さっぱりして暑い京都にピッタリでした。
帰宅して粽を飾りました。
粽、売り切れの町もありましたが、14日はあちこちで普通に販売されていました。
早い時間だと八坂神社の社務所と御旅所でも授与されています☺️⛩️

いつもご覧くださいましてありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加中です

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村