文楽に行って来ました_絽の小紋🏝️

先週の土曜日、国立文楽劇場へ文楽を見に行って来ました。

昨年12月に歌舞伎で見た「恋飛脚大和往来 封印切」の物語の続きにあたる「傾城恋飛脚 新口村の段」が上演されていたのでチケットを取ってみました。
その他の演目は「義経千本桜 すし屋の段」と「釣女」です

国立文楽劇場は大阪ミナミのエリアにあり、日本橋駅からすぐ近くです。

黒川紀章さんの設計で、正面の曲線が特徴的な素晴らしい建物です。
外観のタイルや内装は日本的で、建物中央のポコっと出ている小屋⁈の様な部分は櫓太鼓をイメージされているらしい。
なるほど!南座の上の方にある箱みたいな部分の事かな💡(櫓というそうです)

目の前に阪神高速があり真正面から少し見えに辛いですが、1984年の建物とは思えないほど、重厚感があって今見てもぜんぜん古い感じはしないです。

幕間に休憩できるエリアには天童木工のソファーが並び、ゆったりと設計されていてとても過ごしやすかったです。

Day After Dayの作業場近くに黒川紀章氏設計の市営プールがありまして、そちらも外見だけでなく内部もとても利用しやすい素晴らしい建物なんです。
建築の事詳しく無いけど、時代を超えて街に溶け込んでいる事がすごいなぁと思います。
今回は文楽若手会という公演で、チケットも大変ありがたい価格でした。
しかしながら若手とはとんでもない、どう考えても熟練の方々ばかりの様に思いました。
なんでも文楽はキャリア30年でも若手なんだとか。なんと!
お席は前から3列目の中央ブロックを取ることが出来、
浄瑠璃はすごく迫力があり、お人形の表情もよく見えました。

舞台の上部には字幕が表示され、わかりやすくて良かったのですが、ずっと上を向いてたら首が痛くなってしまったので🤣 字幕も見るなら5列目くらいが良いかも。

観客は文楽にお詳しいそうな方が多く来られていたのも特徴的でした。
お人形はたまにご覧になられてじっと目を瞑り浄瑠璃に聴き入っておられるお方や、
大向こうさんみたいなお方もおられ、自由な雰囲気でほんとうに楽しかった!

幕が開ける時、黒子の方が「とざい とうざい〜」というのもすごく雰囲気があって感動しました。
江戸時代にタイムスリップしたみたい。

演目について、「いがみの権太」は歌舞伎も含め何度見ても泣けてきますね。
あまりの悲しさに売店で購入した柿の葉寿司をよばれつつ吉野に思いを馳せました🍣。
すし屋の段だけに…鮎のなれ鮨じゃないけど…😆 美味しかった。

それから新口村は主人公の2人が雪の中、筵にくるまっているシーンが見られるのかと思っていたのですが、文楽では出てきませんでした、あれは歌舞伎の演出なのかな。
もちろんどこを切り取っても名場面ばかり!
同じ物語でも歌舞伎と文楽で少し違っていたりするところを見比べるのも面白いですね。
それにしても新口村も泣けるシーンだらけで、メイクがドロドロになりました〜ギャーコワイ😱

今回はどちらも親子の悲劇だったので、最後の「釣り女」で笑ってお芝居が終わりほっとしました☺️

劇場の入り口で。
ドアやガラスの格子は障子のイメージなのかな。
1階には展示室があり上演前に覗いてみました。
浮世絵や文楽にまつわる展示で見応えがありましたので、ゆっくり見るなら1時間くらい早めに劇場に来ると良いかも。
お席もゆったり配置されていました。
ロビー。
観劇後、道頓堀まで歩いて今井さんでおうどんをよばれました。
わりと長く大阪に住んでるけど滅多に行かないエリア🤣(かに道楽🦀とかグリコのある辺り)

この通り周辺には老舗もたくさんありまして今井さんたこ梅はり重は大阪の味が気軽に味わえて雰囲気も良いのでおすすめです。

毎度ながらお料理写真むずかしい😅
かちん鴨うどん お出汁も鴨も◎美味しかったです。 
“かちん”は大阪の言葉でおうどんに入っているお餅のことらしい。(普通の和菓子とかのお餅はお餅と言っているよ)

店内は道頓堀の喧騒とはうらはらに静かで落ち着いた雰囲気です。
お出汁が美味しいのできっと何を頼まれても大正解。
松竹座も近いので歌舞伎を見に来られる方にはおなじみかと思います☺️
観劇弁当も美味しそうでした。
着物は6月24日でちょっとフライング気味かもだけど、絽着ました〜。
紫味のある焦茶色で透け感は少なめかな。
この小紋は以前7月半ばの真夏日に着て、背中と帯周りが色落ちし悉皆屋さんに汗抜き色掛けしてもらい復活した着物です。
濃い色の正絹は本当に気を付けないと、と良い勉強になりました。
あの時は焦った🤣
お草履は伊と忠さんで、普段用のカジュアルな物。
何にでも合うので夏場はこればかり。
天の部分は麻で花緒はパールホワイトの革です。

それから、
お草履、下駄は左右を交互に入れ替えながら履くと、
すり減りとクセが均等になるので長持ちするそうです。
みなさまご存知だったかな😆
私は目上の方に教えて頂いてからずっとそうしています。いい感じ。
よろしければお試しあれ🤗


いつもご覧くださいましてありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加中です

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村