ラミネート生地の利休バッグ_完成しました🎃

こんにちは、長いことブログ、インスタグラム、更新できておりませんでしたm(_ _)m
製作とWeb Shopは通常通り営業いたしておりましたが、
8月末からプライベートでばたばた、そのまま9月に突入し、さらにばたばた。
動画、写真も撮影できていなくて、ゴニョゴニョゴニョ…😅
気がつけば9月が終わってしまいました。
早い、早すぎる!ニシムクサムライです〜。

さて、そんなこんなで取り掛かっていた利休バッグがようやく完成致しましたので
ご紹介いたします。
Web Shopでの販売は本日 10月1日(土)20:00〜です。

アイボリーのバッグはウィリアムモリス エイコーン柄で、再製作いたしました。

黒色ベースのストロベリーシーフ柄はリバティプリントの生地で、ラミネート加工がされています。
以前に製作した同柄の色違いです。


お時間がございましたらWeb Shopもどうぞご覧くださいませ。


たまに出てくる糊ローラー。糊の硬さなどで均等に糊を引くのにややコツがいります。
持ち手にはいつも通りビシッとシャキッとした芯を入れておりますよ😊 
バッグにお荷物をたくさん詰め込んで、少々重くなった時にもある程度持ち手のアール(丸み)が綺麗に保たれるように、
しなやかさもキープしつつ…といった具合で芯にこだわっております。

さて、今日から10月神無月。
本格的な秋ですね🍁🌰🌾
イベントやお祭りも楽しみです。袷も出してこようっと🫰

工房ではツイードやジャガードの利休バッグを引き続き製作中でございます。
また生地の写真など撮影していこうと思います☺️!
________

9月の初め_和歌山の白浜へ行ってきました。
夏休みが終わったばかりの静かな海、

南方熊楠記念館というところに行ってみました。
旧館と新館があって、すごく素敵な建物でした。
京大水族館の奥にあって、白良浜の西側の小さな半島みたいなエリアです。
粘菌が顕微鏡で見られたり、熊楠さんのロンドンでの生活道具や植物の資料、英国製のフロックコート(S29天皇陛下にご進講された際に熊楠さんがお召しになられていたそう)が展示されていてすごく面白かったです。

この施設の手前にある京大水族館、今回は寄っていないけれど、
前に行ったことがあって、変な生物と説明が興味深い水族館でした。
すごく面白かったです。
シマアジとか、カンパチとか泳いでました🐟 お造りだね😆

志原海岸のベアーズロックはいつもの散歩コース
台風で波が高くてしょうしょうキケン🌊 
イケアで作業場の椅子を物色したり
ジムもゆるゆる継続中…

いつもご覧くださいましてありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加中です

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村