昨日は大阪でも雪が舞っていました〜ぶるぶる☃️
今工房で製作中の利休バッグは、芯材を貼り終えこれからファスナー部分の作業に入る所。
上の写真は新しく入荷した生地で早速製作に加えております。
熱プレスを使ったり、糊で貼り合わせたりの作業です。
バッグの形に縫い始めるまではまだまだ下準備の作業が続きます😆
ファンシーツイードが入ると、賑やかな雰囲気になりました。
いつも使っている糊ローラー
溶かす前の糊はお砂糖菓子みたい☺️
この後サイド部分のファスナーを付けていく予定です。
この後サイド部分のファスナーを付けていく予定です。
いつもの作業ですが先週の工房の様子でした。
この所 作業が夜にかかってしまい写真が撮れていませんでした😅🦉
またいつものパターンに戻りましたので、生地の雰囲気などたくさんご覧いただけるよう撮影しようと思います📸
_________
- 中山道_寝覚の床 -
少し前の寒い日❄️またまたスキー🎿に行ってきました〜
中山道(木曽路)の真ん中あたりから少し入ったところにある木曽福島スキー場という所です。
スキー場までの道中 19号線 (木曽路 _ 岐阜県 中津川から長野県 塩尻の旧中山道に沿う道)にある名勝"寝覚の床" にはうっすら雪が積もって綺麗でした。
人気の観光スポットで岩の所まで降りて行くことも出来るようでしたがあまりの寒さに断念🥶
浦島太郎さんが玉手箱をオープンした所らしい👀
川を挟んですごく大きな岩🪨の断崖になっていて、上から見ただけでも迫力がありました。
木曽節という民謡をご存知ですか?
この唄に出てくる"中乗りさん"は木曽川で材木🪵を運ばれていた筏乗りの方々だそうです。こんなに険しい川をどの様に筏(丸太)を操って運んでいたのでしょうか。
今より水位は高かったのかもしれないけれど、すごいです。
木曽節は
♪木曽のナァ〜中乗りさんナンチャラホーイ♪ という有名な民謡。
夏でも寒い御嶽山の川で働く中乗りさん(筏師さん)に袷の着物を送ってあげたい、足袋を添えて…という事が唄われています。
優しい感じがして、着物も出てきて面白いなぁと思うと同時に、明るくて親しみやすいお唄の中にこの辺りの自然の厳しさがとても感じられました。
後ろの旗は木曾義仲公の紋で笹竜胆だそうです。カッコイイ!
平家物語では義仲公の大ファンなのですが、私の女紋(関西に多い習慣の様です)は揚羽蝶なんだよね〜
いろいろ複雑なキモチ…⁈ナンノコッチャ🤣
風が強い日で標高の高いところではミニ雪庇ができていました、お天気が良いと御嶽山がドーンと見える様ですが、この日は雪煙でリフトも低速運転していました。
お善哉あったかくて美味しかった〜ほっ🍵
氷柱と私…怪しすぎる🤣
この少し前に頭から転んでしまいました。ヘルメット被っていて良かったです。
この少し前に頭から転んでしまいました。ヘルメット被っていて良かったです。
帰り道
地元のお店でご飯をよばれたりしている間に19号線が大雪で通行止めになっていた。
通行止めの区間内にいたので除雪車さんの後を走り高速道路の入口手前まで辿り着くことが出来ました⛄️ありがとうございました。
除雪車さんの部隊は斜めの隊列になって道路の雪をゴォーっと脇に飛ばしながら、走行できる状態にして下さっていました。連携が取れていてかっこよかったです!
地元のお店でご飯をよばれたりしている間に19号線が大雪で通行止めになっていた。
通行止めの区間内にいたので除雪車さんの後を走り高速道路の入口手前まで辿り着くことが出来ました⛄️ありがとうございました。
除雪車さんの部隊は斜めの隊列になって道路の雪をゴォーっと脇に飛ばしながら、走行できる状態にして下さっていました。連携が取れていてかっこよかったです!
いつもご覧くださいましてありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加中です
にほんブログ村
にほんブログ村