こんにちは、先日ご紹介しておりましたバッグが出来上がりました。
Web Shopに掲載ができましたので、
本日は こちらの3種類の利休バッグをご紹介いたします。
こちらはフランス🇫🇷の生地を表面に使って製作いたしました。
昨年も制作させていただいた物と同じ素材を使い、
サイドの生地、持ち手の革の色が変更になっています。
(こちらで、生地在庫は終了いたしました)
不揃いな太さの糸が使われているため、素朴な雰囲気ですが、ラメ糸も織り込まれているため、華やかさもあり、面白い雰囲気の生地です。
ブラウン系、グレー、煉瓦色と様々な糸が使われておりますので、いろいろ合わせやすそうだと選んでみました。
昨年も制作させていただいた物と同じ素材を使い、
サイドの生地、持ち手の革の色が変更になっています。
(こちらで、生地在庫は終了いたしました)
不揃いな太さの糸が使われているため、素朴な雰囲気ですが、ラメ糸も織り込まれているため、華やかさもあり、面白い雰囲気の生地です。
ブラウン系、グレー、煉瓦色と様々な糸が使われておりますので、いろいろ合わせやすそうだと選んでみました。
お客様より、紬に合う感じで^^…と、よくおっしゃっていただくのですが、このような感じのバッグはいかがでしょうか🤗
これから、秋単衣の楽しみな季節、あれこれとコーディネートも楽しみですね🌰🍁🍄
出来れば1シーズン1枚縫えるといいなぁ〜🪡チクチク(遠い目)
こちらはTournier社(フランス🇫🇷)のファンシーツイードを使ったバッグです。
ライトグレー×ライトベージュをベースにラメ糸、フラッグヤーン(ひらひらしている)が織り込まれています。
明るいグレーの糸とファンシーヤーンで軽やかな雰囲気になりました。
ライトグレー×ライトベージュをベースにラメ糸、フラッグヤーン(ひらひらしている)が織り込まれています。
明るいグレーの糸とファンシーヤーンで軽やかな雰囲気になりました。
こちらは落ち着いた雰囲気のツイード生地(イタリア🇮🇹)とサイドにヘリンボン織り(杉)の生地を合わせてバイカラーにしました。
持ち手はピンクベージュに近い色合いの革で、やさしい雰囲気のバッグになりました。
いかがでしたでしょうか🤗
他にも詳細写真をたくさん掲載いたしましたので、
お時間がございましたら どうぞご覧下さいませ。
また次回も引き続き秋冬バッグをご紹介させていただきます。
それでは、いつもご覧くださいましてありがとうございます。
にほんブログ村のランキングに参加中です。

にほんブログ村

にほんブログ村