8月の初辰まいり_浴衣とパイナップル⁈


こんにちはDay After Dayです。今月も住吉大社の初辰まいりにいってきました。
今年初めての浴衣です。

この浴衣は、3〜4年前に縫ったものです。
衿付けが上手に縫えていなくてなんだか着にくいのですが、
半襦袢に小衿芯を入れたら、なんとか着ることが出来ました。

バッグは工房で製作している利休バッグを合わせようかと思っていたのですが、
自分用に作った利休バッグだと前回と同じ物なってしまうので、
今回はパイナップルの巾着にしてみました🍍
こちらもなんと私が編んだ物なのですョ!(なんだか自給自足⁈みたいになっている☺︎)
こちらは洋書の編み物をするお教室で教えていただいて編んだものです。
浴衣とパイナップルで面白いコーディネートになりました⁈



パイナップル巾着の拡大写真です。ビーズも編み込んであります。
あまり重いものを入れると、どよ〜んとなってしまいます。



今日の大阪は35℃のとっても蒸し暑い日でしたが、
みなさん、初辰まいりに来られていました。



住吉大社にはたくさんの大きな石灯篭があります。
江戸時代から現代まで634基もあるそうです。
こちらの写真は「藍玉大阪積」、お隣は「木綿屋中」、
紅花業者さんの「永寿講」なんていうのもあって、
藍染、紅花染は江戸時代から続いているんだなぁ、など見ているととっても面白いです。




お目よごし失礼いたします😀


ご覧いただきましてありがとうございます。
にほんブログ村のランキングに参加中です

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村